子どもの身長は遺伝で決まるの?

スポンサーリンク

身長への遺伝の影響は大きい…

子供の身長が大きくなるかどうかは、遺伝と深い関係がありそうですね。お父さんやお母さんが長身だとやっぱり子供は大きくなるケースが多いです。

また、同じ環境で同じ食事を食べて育っているはずなのに、一卵性双生児は体格がそっくり同じであることが多いのに普通のきょうだいは必ずしもそうではありませんよね?

だから遺伝は、身長にもかなり影響を及ぼすのは間違いありません。では、両親が大きければ子供は必ず大きくなり、逆に両親が小柄な場合は諦めるしかないのでしょうか?

 

にゃご
遺伝は自分ではどうしようもないから、辛いよなぁ…

よっしー
確かにそうなのだけれど、遺伝だけですべてが決まってしまうわけではなさそうよ!

 

両親の身長からお子さんの身長を予測してみましょう

お父さんとお母さんの身長から、将来子供の身長がどれぐらいになるか予測できる式というものがあります。

 

男の子の場合…(両親の身長の合計+13)/2+2
女の子の場合…(両親の身長の合計−13)/2+2

 

たとえばお父さんが身長170cmでお母さんが身長160cmだとすると、この両親の間に生まれた子供は男の子なら(170+160+13)/2+2=173.5cm、女の子なら(170+160-13)/2+2=160.5cmということになります。

よっしーの場合、この式に両親の身長を当てはめた予測身長よりも実際の身長は5.5cm高く、弟は予測身長より4.5cm低いです。この差はいったいどこから来るのでしょう?

 



 

じつはこの計算式、あくでも予想にすぎず、実際はプラスマイナス9cmぐらいの誤差があるということです。結構誤差があるんですね!

子供の頃、よっしーはよく食べる子で弟はやや食が細く、また弟はあまり運動が好きではありませんでした。もしかしたらそのあたりの生活習慣の差が身長に表れたのかもしれません。

両親の身長から予想した子供の身長が173.5cmだとしても、実際には生活習慣の差によってお子さんの身長は164.5cm~182.5cmぐらいのどこかにおさまる可能性があるということです。

※身長の伸びに影響を与える何らかの病気にかからなければ

 

おじいちゃんやおばあちゃんの身長が孫に隔世遺伝するの?

隔世遺伝というのは、両親の特徴がその子供には一見表れず、孫に目に見える形で特徴が表れてくるような遺伝の仕方です。

ではおじいちゃんやおばあちゃんの身長は、お父さんやお母さんの身長のように子供の身長に関わっているのでしょうか?

 

 

このことについていくつものサイトを参照してみましたが、残念ながら科学的な根拠を添えて納得がいく説明がされているものは見つかりませんでした。

ただ、どうやら身長の遺伝というものは単純にひとつの遺伝子だけが関わっているのではなく、複数の遺伝子が複雑に関与していると考えられるようです。

おじいちゃんやおばあちゃんの身長が高いとか低いとかいうことは、今のところあまり気にしても仕方がないかもしれませんね。

 

遺伝子は短期間で変わっていくものではありません

江戸時代の日本人の成人男性の平均身長は155cmしかありませんでしたが、これは当時は米ばかり食べていてタンパク質等がかなり不足していたためと思われます。

江戸時代と現代、身長に関する遺伝子が劇的に変化したとは思えません…遺伝子というものはそう簡単に変化するものではないからです。

そうなると、江戸時代の人のように、本来はもっと大きくなる素質を持っていても食事が良くないために身長が伸びきらないということはありえます。これは絶対に避けなければいけません。

 

 

遺伝子による身長の限界というものはどうしてもありますよね。どんなに食事に気を付けたとしても、誰もがモデルやバレーボール選手になれるわけではありません。

しかし個人それぞれの持つ遺伝子の限界はあるとしても、その限界の範囲内でなるべく背の高い子に育てるためには、やはり食事などに気を付けてあげなければいけませんよね。

ちなみに、今でこそ世界一平均身長が高い国オランダも、昔は食糧事情が良くなかったらしく、成人男子の平均身長が165cmより低かった時代があったそうですよ。

 

にゃご
遺伝はあくまでもひとつの因子にすぎないというわけだな。出来る努力はしないといけないんだよな。

よっしー
そういうことね。遺伝だけがすべてではないっていうことね。