成長のためになぜサプリが必要なの?
タイトルのように「サプリなんて不自然だから、わざわざ飲まなくても食事からきちんと栄養を摂取すればいいんじゃないの?」と思う親御さんはかなり多いはずです。
実は私も昔はそう思っていてサプリは一切飲まない主義だったんですが、糖尿病になってしまい、いわゆる「隠れ貧血」であることも判明して大ショックでした💦
ビタミン類の必要量にはかなりの個人差があるうえ、何らかの理由である種のミネラルの吸収が妨げられていることもあるんだそうです。
私の場合は鉄分とマグネシウムの吸収が良くない上、ビタミンB群がかなり不足しやすいようで、サプリメントでかなりしっかり補ってようやく調子が良くなりつつあります。
そういうわけなので、もしかしたらお子さんの中にも「普通に食事をしているだけでは何かが不足している」というケースがあるのではないかと思います。
今回は「サプリなんてなくても普通に食事していれば身長が伸びるんじゃないの?」と思う親御さんへ、私が思うことをお話させていただきたいと思います。
普通に食べていれば栄養はすべて足りている、とは限らないんだニャー。
他のお子さんより栄養を多く必要とする場合もあるのね。
身長が伸びることはいちばん後回しかもしれない…
「昔の人はビタミンのサプリメントなんて飲んでいなかったよ?」とおっしゃるのは、ごもっとも。確かにそうなのですが、昔の日本人は体格も小さかったですし、脚気(白米中心の食事でビタミンB1が不足して起こる病気)でたくさんの方が苦しみました。
ヒトの体内のいろいろな化学反応には、タンパク質や各種ビタミン、ミネラルが大量に消費されます。まず「生命を維持すること」が最優先であり、美しい髪や肌だの身長がぐんぐん伸びるといったことは後回しのはず。
だって、とりあえず身長が低くても生命の維持には何も支障がないじゃないですか…言い換えると、十分に身長を伸ばすためには栄養が満ち足りていることが絶対に必要なわけです。
日本で戦後に平均身長がぐぐっと伸びたのは、急激に栄養状態が良くなったからです。いくら背が高くなる設計図(遺伝子)を持っていても、材料がなければ身長は伸びないわけです。
縄文時代の日本人は江戸時代よりもやや身長が高かったそうですが、狩猟生活は不安定で、時には思うように食物が手に入らないこともあったに違いありません。
もし彼らがいつでも食べたいだけの食物を得ることができていれば、さらに身長が高かったのではないでしょうか。なにしろ肉食でしたからね!
この記事を書いている時点で、中3の長男は身長が182cmありまだまだ成長中です。生まれつき小柄で心配だった次男も、中1でようやく150cmを超えてきました。成長期に入ったかどうかはまだ微妙です💦
息子たちには必要な栄養が不足しないように安価なマルチビタミン&ミネラルを飲ませています。プロテインをEAA(必須アミノ酸)にチェンジしたら次男の身長が伸び始めたようです。嬉しい!!
お母さんが思っているよりも「身長を伸ばすのに必要な栄養」の量は多いかも…
クラスで一番背が高い長男は、成長期に入ってからびっくりするほどたくさん食べるようになりました。我が家では健康のため(糖尿病の私の遺伝が主に心配で)みんなで糖質制限をしているので、肉の消費量はそりゃもうすさまじいです💦
ふつう男の子は成長期の5年間で25cm身長が伸びるのが平均的だそうですけど、長男は成長期に入ったと思われる時期からまだ3年経ちませんが、24cmぐらい伸びてしまいました。まだ伸びそうですね!
うちの次男のようにもともと小柄だったり、幼少時にアレルギーなどで食事制限があって十分に食べさせることができなかったお子さんは特に、追い付くためにしっかり栄養を入れてやらなければいけませんよね。
最近大流行のEAA(必須アミノ酸)は次男も気に入っており、プロテインが苦手なお子さんでもあっさりしていて飲みやすいのでおすすめです。味はグリーンアップル味とグレープ味
がイチオシです♪
EAAを飲ませるようになったら息子たちがダイエットコーラなど余計な飲み物を欲しがらなくなったので良かったと思います。どうせお金を出して買って飲ませるなら、栄養のあるものをあげたいですからね。
亜鉛が不足していて身長の伸びが悪い子供に亜鉛をサプリメントで補充すると身長が伸びることが証明されていますが、まずはタンパク質をしっかり摂取してそれからだと思います。
国産の身長UPサプリは広告費を多くかけているために高額なものが多いのですが、アメリカのiHerbで買うのが断然お勧めです。アメリカでは日本よりもずっとサプリの安全基準が厳しいので(そのかわり梱包はちょっといい加減だったりしますがwww)。
必要に応じて、成長期のお子さんに必要な栄養をしっかりサプリで補ってあげましょう。何しろ、成長期を過ぎてしまったら後はもう何をどうしても伸ばすことはできないんですから。
大変だろうけどお父さんお母さん頑張ってニャー!
みなさん一緒に頑張りましょうね♪