腋毛が生えたらもう身長は伸びないのかな?
ネットをしていて「腋毛が生えるともう身長は伸びないのでしょうか」「わき毛が生えると身長はストップする?」などと心配している中学生のお子さんが多いことに気付きました。
うん、腋毛…?あんまり意識したことがなかったな、とふとランニング1枚で横になっている長男を見ると、ほんのちょろっと(数本)腋毛が生えてる!!
この記事を書いている時点で長男は中学2年生です。身長が急に伸び出したな、と感じたのは中学校に入学してからなので、まだまだ身長は伸びるはず…
結論から先に書くと、腋毛が生え始めたからと言ってすぐに身長の伸びがストップするわけではありません。腋毛が生え始めてから20cm伸びたという方もいらっしゃいます。
他にも「声変わりするともう身長は伸びないのかな?」など、特に男の子は何かとそういうことが気になりがちではないでしょうか?
実際のところ身長との関係はどうなのか、気にするなといってもやっぱり気になってしまうと思います。そこで調べてみることにしました♪
腋毛って普通は何歳ぐらいで生えるの?
日本小児内分泌学会様のサイトによれば、男の子で11歳まで・女の子で8歳までに腋毛が生えるなどした場合は「思春期早発症」の可能性があるとのことです。
通常であれば男の子で中学2~3年ぐらい、女の子で小学6年~中学1年ぐらいじゃないでしょうか?もちろん個人差はかなりあると思いますが。
よっしーははっきりと覚えているわけではありませんが、小学6年生の冬ぐらいにはちょっと生えていたような記憶があります。それから10cmぐらい身長が伸びました。
ホルモンの病気などが原因でいつまで経っても腋毛などが生えてこない場合もあるそうですが、この場合は治療が必要になります。
成長期の子供の骨の両端には「骨端線」という軟骨組織があり、これがなくなって身長の伸びがストップする年齢は男の子で17歳ぐらい・女の子で15歳ぐらいが多いです。
つまり男の子も女の子も、腋毛が生え始めてからまだ2年間ぐらいは身長が伸び続けることが多いのではないでしょうか?
それに、思春期の体の変化の中でどれが一番後に起こるかは必ず一定しているとは限らないみたいです。腋毛が生えるのがたまたま早めだったりその逆もあるかもしれません。
腋毛が生えた後もなかなか骨端線が閉じないで身長が伸び続ける場合もあるそうです。あとどれぐらい身長が伸びるかは、骨端線を調べてもらわないとなかなかわかりませんよね。
腋毛が生える頃は、成長期も後半に突入しているのは確か
腋毛が生えてきたからと言って、すぐに身長の伸びがストップしてしまうわけではありません。声変わりやスネ毛なども同様です。
しかし、これらの変化が起こるというのは、すでに成長期もある程度進行していて後半にさしかかっているということは言えるでしょう。
成長期は、最初の2年間でグンと身長が伸びて、その後3年間ぐらいだんだん身長の伸びが緩やかになっていって終わり…というパターンが多いようです。
だから腋毛がどうというよりは、いつ頃から急に身長が伸び始めたかな?ということを振り返ってみてください。
すでに成長期が進行しているのを自分の努力で止めてしまうことは出来ないので、きちんと栄養を摂取してなるべくストレスをためず、適度な運動をしつつ夜更かししないことが大事です♪
追記:この記事を書いてから2年近く経ちましたが、高校1年になった長男は身長182.5cmぐらいでまだ止まっていません。脇はまだそんなに濃くないです…成長期がゆるーく続いてる感じです💦